在宅勤務 with childからの脱却【幼稚園|一日保育始まりました】

f:id:tree00green:20200630095644j:plain

Photo by Kevin Bhagat on Unsplash

なんとまだ在宅勤務をしています

 

やっと始まった一日保育【幼稚園】

今週から子どもの通う幼稚園では、一日保育が始まりました。ですが、あと2週間は”一日置き”です。(明日は午前保育)理由としては、昼食の時間をクラス全員で食べるのではなく、クラスを2つに分け、ひとクラスあたりの着席数を半分に減らすためです。

 

実は、預かり保育は1週間前から始まっています。それ以前も事情がある場合は幼稚園に相談すれば、預かってくれました。

コロナ禍、長い時間幼稚園に預けるのはどうなのだろうか

 

ですが、働いている身としては仕事を休むことはできません。通常通りの預かり保育を利用して、出社すると言う予定でした。

 

在宅勤務は終わってしまうのか

正直なところ、在宅勤務 with childにも慣れてきた頃合いで、通常通りの生活に戻るのも自身も辛いものがあります。

 

私にとって、在宅勤務はメリットが多いです

在宅勤務のメリット

・電車に乗らなくて良い(コロナ感染防止)

・通勤時間がなくなる(2時間の時間削減|当然この時間は給与に反映されない)

・預かり保育を利用しない(1000円程度/1日あたりの費用削減|子の負担軽減)

・幼稚園まで迎えに行かなくて良い(自転車で往復20分の時間削減|幼稚園バス利用だと徒歩で往復10分)

・昼食、夕食を家族で食べることができる

・勤務後、子どもと散歩に行ける

 

 

在宅勤務にはデメリットもありました(今は解決しました!)

・在宅勤務環境が整っていない

ー椅子と机の高さがあっていない(腰や肩が痛い)

ーネットワーク環境(wifiが繋がりにくい)

 

 

私にとってはさほどデメリットはないですね。出費が多少あったことくらいです。

他の方の考える在宅勤務のデメリットをネットで見ると、コミュニケーションが挙げられるようですね。

人との話す機会が減る、もしくは全くなくなる

私は人とあまり話すことが得手でないので、デメリットだと感じていません。ですが、人と話すのが好きな人、一人暮らしの人だと話し相手がいないことが辛いと感じるのでしょう。

 

業務上のコミュニケーションは、チャットやテレビ会議、電話でも可能です。できないのは雑談でしょうか。チャットで雑談チャンネルを作ることもできますが。

社内を歩いていてすれ違った人と世話話をする。ちょっとした世話ばなしから、気分が晴れたり、業務が捗ったりすることもありますよね。

 

なぜ在宅勤務が終わると辛いと思うのか【通勤は余分な時間を取られる】

with childとはいえ、在宅勤務が終わるのはちょっと…

 そう思うのはやっぱり勤務外の時間が余分に取られるから。通勤時間って電車に乗車している時間だけでなく、電車に乗り遅れないよう少し早めに駅に着く時間、駅から会社まで歩く時間、お昼ご飯を購入する時間など、+@の時間があるわけです。

一つ一つの時間は数分でも積もればそれなりの時間になります。しかもそれは勤務時間ではない。

 

幼稚園の預かり保育は、2時間半〜3時間利用しています。通勤時間+@の時間がほぼ充当します。

でも、、週1位は出社した方が良いかなと思ったりします

 

 

実は、先々週一日だけ出社したのですが【余談】

提出書類および発送作業があったため、子どもを在宅勤務中の夫に預け、一日だけ出社しました。朝食もひとりで済ませ、リュックにPCを入れ、普段履いている靴を履き、久しぶりに出社しました。

 

異変は退社時にすでに感じていました。足裏が痛くて、足を引きずるように帰る羽目になったのです。。普段履いている靴は、無印良品のフラットシューズ(悪く言うと、靴底がペラッペラの靴)

セールしてますね。こちらの黒を愛用しており、ニットで風通し良さそうだし、すっきりとしたデザインで好み。

 

駅から会社まで徒歩15分。この位、子どもと散歩したり公園で遊んだりして歩いているはずなのですが。PCと飲み物や諸々の荷物を背負って歩くとこんなに違いが出るのですね。

 

さらに次の日の朝。肩を中心とした上半身が筋肉痛だったことも記しておきます。普段あまりにしない動き、使わない筋肉があるとひどい目にあう。(歳ですかね)

よって、週1回は通勤も必要なのかなと思う次第です。(なんて勝手な)

 

在宅勤務が延長になりました【9月まで】

幼稚園で預かり保育は可能だし、通常勤務かなと当然思っていました。多少の在宅勤務への名残惜しさを感じながら。

そんな折、9月末までの在宅勤務延長決定。当社は元々ベンチャー企業(ITまがい企業)ですし、度々交代する社長も若返りを図り、ミレニアル世代の考えにも理解ある判断をしてくれていると常日頃から感じています。

もちろん、正社員に留まらず、契約社員、クルー 、派遣社員も対象です。

 

やっと在宅勤務をできるように【with childでない】

子どもは5歳なので、ある程度聞き分けもあるし、一定時間ひとりで過ごすこともできる。トイレにも勝手に行ってくれるし、おやつも出しておけばひとりで食べてくれる。

2歳、3歳だったら、、と思うと、本当に恐ろしいです。仕事にならないでしょう。

 

都内ではまだまだ感染者が増え続けるので、いつ幼稚園も休園になるかわかりません。感染症予防をしながら、もう少し在宅勤務を有意義に過ごせるよう、行動していきます。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました